日光社について ABOUT US

代表挨拶

日光社はアメリカフォードの日本代理店として創業以来(大正7年)、その時代のニーズを先取りした商品を輸入販売してまいりました。
輸入バッテリー事業部は、拡大する輸入車市場の中でその重要な消耗品であるバッテリーを、品質では定評のある『ドイツ製』欧州車専用バッテリーを中心に正規代理店として輸入販売しております。その品揃えは輸入車の95%以上の車種に対応しております。
また自動車用バッテリーだけにとどまらず、海外主要バッテリー製造メーカーの代理店としてサイクル電池や産業用バッテリーなど幅広く取扱しております。今後も御客様の幅広いニーズにお応え出来るよう一層充実した商品体系の確立を目指してまいります。

代表 石田 昌孝

会社概要

社名株式会社 日光社
所在地〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町43
TEL (075)681-0111
FAX (075)661-2116
工場本社工場
京都市南区東九条下殿田町43
事業内容自動車及び同付属品、工具、部分品の売買
自動車一般の工作、及び修繕
損害保険代理業に関する業務
自動車損害賠償保険保証法に基づく保険代理店業務
不動産の賃貸管理業務
駐車場の経営
プールの経営
生命保険の募集に関する業務
前各号に付帯する事業の経営、または出資
資本金金 1,000万円
株主石田一族および縁故関係にて、外部資本の受け入れなし
系列会社株式会社 シーエス日光社
主な取引銀行京都信用金庫 九条支店
京都銀行 九条支店
主な取引先販売先
販売先京都、滋賀、大阪、奈良の各府県におけるユーザー直販

沿革

大正7年9月日光社の称号をもって、京都駅前で自動車および同部分品付属品の販売を営むほか、アメリカ フォード社の日本総代理店 セールフレーザー商会と特約し、自動車の輸入販売業務を開始した。
富士ラビット(日光社旧社屋)
日光社の「日光」をデザインした最上部中央のアーチ窓
大正14年3月アメリカ フォード自動車(株)が日本フォード自動車会社を設立する。
ただちに同社の京都府および近隣府県の代理店となり、同社製品の販売ならびに整備を行い、わが国の自動車業界の先駆となる(1925)
日本フォード 横浜子安工場
昭和13年 3月法人組織に改め、㈱日光社を設立。(1938)
昭和16年第二次世界大戦により日本フォード自動車会社が閉鎖。これにより当社は専ら自動車の修理ならびに付属品・部品の販売に専心することになる。そして京都府下主要工場の指定を受け、京都および近隣官公署主要会社等の自動車整備の殆どを引き受けることになる。
昭和22年 7月京都ポストコマンドとの契約により、進駐軍の自家用車の修理サービスを開始する。
昭和24年 9月現在地に修理工場および保税倉庫を建設。自動車二級重整備工場として運輸大臣より認定を受ける。
昭和25年 6月通産省より契約外資本の割当てを受け、指定自動車販売店規制による特約店となり、フォード自動車㈱の特約店となり、同社製品の直輸入および整備業務を再開する。昭和36年、政府による一般人への外車販売を許可し差益金制度による割当てを行う。昭和39年より実質上の自由化。
昭和26年 6月ブリジストンタイヤ㈱の特約店となり、同社製品の販売を再開する。
京都市電とともに(昭和30年代)
昭和38年 9月大阪陸運局長より道路運送法による指定自動車整備事業の指定を受ける。
当時の修理工場
昭和42年11月石川県松任市に「北陸支店」を開設。[昭和52年3月閉鎖]
昭和49年11月フォード自動車(日本)㈱の設立により販売契約書更改される。これにより、昭和50年以降はフォード自動車(日本)㈱が一括輸入することとなる。
昭和57年 5月フォード自動車(日本)㈱が自動車の輸入業務を廃止、販売契約書を更改する。これにより、83年式モデルより直輸入に切り替わる。
昭和57年10月「オートサロン」としてショウルームを開設、M.Benz、BMW等の直輸入販売を開始する。また「オートラマ日光社」発足。オートラマ車の販売を開始する。
昭和61年 1月RoverJapan京滋代理店となり、Mini、Rover車、Peugeot車の販売を開始する。
昭和62年 6月ドイツ ブリロン市のHoppeckeバッテリー㈱正規販売代理店となる。
昭和63年 2月オートラマは開業5周年を機に輸入フォード車をオートラマチャンネルで発売する。
平成2年 4月本社ビル完成。鉄筋コンクリート造 地上7階地下2階
平成3年 5月VW Audi日本㈱京都地区正規販売店となり、VW車およびAudi車の販売を開始する。
平成7年10月京都府京田辺市に「田辺支店」を開設。Rover車の販売ならびに整備を開始する。[平成17年8月閉鎖]
平成8年 7月京都市左京区松ヶ崎に「北山店」を開設。Rover車の販売を開始する。[平成10年7月閉鎖]
平成10年 9月Rover Japan㈱がBMW Japan㈱に吸収合併。これに伴いRover車、LandRover車の販売契約がBMWJapan㈱との販売契約となる。
平成12年 3月BMWJapan㈱が年内でのRover車の輸入業務の停止を決定。LandRover車についてはLandRoverJapan(現在のPGAインポート)との契約となる。
平成14年11月「オートサロン」としてショウルームを開設、M.Benz、BMW等の直輸入販売を開始する。また「オートラマ日光社」発足。オートラマ車の販売を開始する。
昭和57年10月「Volkswagen京都南」シュウルームを全面改装。VWの取扱車種のフルラインナップ化に合わせた全国有数の広さを誇るショウルームとなる。
平成15年 2月「田辺支店」を「Ford日光社 田辺支店」として全面改装。
平成15年 3月「LandRover京都」ショウルームを全面改装。

アクセスマップ

欧州車専用 高性能バッテリー 正規代理店

株式会社 日光社

〒601-8047  京都市南区東九条下殿田町43.
TEL (075)681-0111 / FAX (075)661-2116.
サラ メルクリオ/シェアオフィス · フォード日光社

バッテリーに関するお問い合わせ CONTACT US

バッテリー購入のご相談・製品についてのご質問など
お気軽にお問い合わせください。

TEL. 075-681-0611

営業時間 9:30~18:00(土日祝を除く)